再☆煩悩の赴くままに~日々是反省~

自省を込めて貴女に贈る鎮魂歌

1145:紙とプラスチック

gendai.media

少し前まで、紙資源の乱用こそが「悪」そのもの(森林伐採に伴う二酸化炭素増加により地球温暖化を誘発する原因)という認識だった。普通紙よりも少し割高な再生紙を購入して使用することが「善」とされ、それによるコスト増は「環境への貢献」という名の下に必要悪として整理されていた。その行為自体は未だに継続されており、紙書類を廃して電子ファイル保存を是とした上で、紙資源の利用削減や無駄な書類保管スペースの見直しとして日常的に行われている。環境云々に加えて、事務所スペースの極小化による賃借料低減という副次的なメリットがあるからこそ、未だ道半ばとして継続的に行われているのだろうと想像する。

それなのにだ、今度はプラスチックが海洋生物にとっての「悪」だからという理由にて、アメリカンなコーヒーショップやファーストフードなどのドリンクに必ずついてくるストローを見直す動きが出てきた。プラスチックのストローの代替が紙のストローだという。

あれれ?

プラスチックがダメだから今度は紙?

いったいどういうこっちゃ?

だいたい、プラスチックによる悪影響は海洋生物に留まらず、それを捕獲して食す人間にも多大な影響があるとされており、だから必死こいて「プラスチックのストローを使う輩は人にあらず」的な啓蒙活動が活発に行われるようになっているんじゃないかとも思われる。結局、自分のことが一番かわいいんだろーなー、人間様は。

紙やプラスチックを生み出して使う人間の存在そのものが環境に対して多大なる悪影響を及ぼすのであって、紙やプラスチックやその他への責任転嫁も甚だしい...って、思う人はいないのだろうか。

だからと言って、「人間こそが諸悪の根源、いっそのこと人間の数を減らしたらいい」なーんて自虐ネタとして終わらせるつもりはないが、エセ「地球にやさしいボクやワタシ」を厚顔無恥に演じる無様さが無性に腹が立つというか、回り回って自らにも悪影響が出るからやめようなんて、「どの口がいっとんねん!どんなマッチポンプやー!」って話にはならないのかな。ならないからこんな状態になってるんか。ほんと、救いようがないな。

ストローがプラスチックか紙かと論争を繰り広げても仕方ない。少しばかり発想を変えてみて、ストローを使わないと飲めないような飲料を提供する企業が「悪」の根源なのかもしれないってのはどうだろう。ファーストフード店でセットを頼むと必ずついてくるドリンク。テイクアウトのような運搬行為を伴わない「店内でお召し上がりになります」の場合は、本当にストローって必要なんかね?ストロー使わないとお召し上がりになれないお上品な方がファーストフード食べて満足しているってのはどういうこと?他にも、タピオカのような固形物が入ったドリンクを飲むのに、専用の太いストローっているんかな?ストローが詰まったりしてかえって飲みにくかったりしないんだろうか。

もういっそのこと紙コップもやめて、カップもしくはグラスに直接口をつけて飲みなはれや。大丈夫、ちゃんとバイトくんが洗ってるから汚いなんてこたぁあらしまへん。そこに溜まったタピオカになかなか辿り着かず食べられないってんだったら、柄の長ーいパフェで使うような金属製のスプーンでも貸し出しますさかい、残さず食べてってやー。残食を減らす、それもエコやんなー。

そういえば、なんだかストローにばかり焦点を当てて論じられているけれど、ドリンク類の紙コップにつける蓋、あれもプラスチック製じゃなかったっけ?

いつの間にやら、ホットのドリンクにも仰々しいちっさな飲み口がついてる蓋をつけてくれるようになったのは、かの◯ターバックスが日本に上陸なさってからの風習でしょう。それまでは店内で提供される場合はマグカップなどの陶器類だったし、ホットのドリンクのテイクアウトなんてあまりなくて、コンビニで温かい缶コーヒー飲んでたんじゃないか?おそらく蓋をした方が温かい飲み物も冷めにくくなるっていう効果があるんだろうけれど、いつから欧米人はそんな日本人がもっとも得意とするホスピタリティを身につけたんだ?

コンビニやスーパーのビニール袋が有料化したのは企業側のコスト構造の問題に端を発しているのかもしれないが、あれもいつの間にやらエコの象徴的な話になっていて、エコバッグを持ち歩かないヤツは「悪」みたいなゴリ押し感が甚だしい。まあ、買物するたびに毎回ビニール袋をただでご提供いただくのも申し訳ないしゴミが溜まる一方なので、エコバック持参が流行すること自体は非常にいいことだと思うのだが、あれにしたって古き良き昭和の時代だったら買い物かごを持って買物に行くのが当たり前だったから、単なる先祖返りってことなんじゃなかろうか。

ほんと、プロパガンダとしての「プラスチックストローは悪」っていう構図で語る印象操作がひどく甚だしい。プラスチックがダメで紙がOKってな理由も前述の理屈からすると理解し難い。ついでにビニール袋も含めてプラスチックも紙も無駄に使うのは全部ダメでしょう。利便性を犠牲にしてリスクを回避しようとしているんだろうけど、結局、利便性を維持するために別のリスクに手を出している様が滑稽だ。上手くバランスを取っているように見えて、実はどこかの誰かが利権を手にしているだけなのかもしれない。

言うまでもなく、悪いのは全部人間。被害者は地球と人間以外の生物全般ってこと。

そう考えると、キャスバル兄さんの言っていることはあながち間違っていないのかもしれない。