再☆煩悩の赴くままに~日々是反省~

自省を込めて貴女に贈る鎮魂歌

1149:dark side

dark side ポニーキャニオン Amazon 人は時として闇に陥ることがある。 長き葛藤の果てに訪れる諦念、期待していたことへの突然の裏切り、実現しそうもないのに延々と繰り広げられる手前勝手な妄想、そんな有象無象を繰り返した後、たいていの場合は深い失意…

1148:すべてを疑え

別に、いけ好かないブルジョワジーに搾取されようとしているプロレタリアートを演じて注目を浴びようとしているのではない。また、「この世の中には無限の可能性があるのだから、今ある常識や普通と言われていることを疑い、汎ゆる可能性を探求することが重…

1147:水星の魔女

すでに最終回も終えているが、未だに話題に上がるほどの人気っぷり。 写真はご承知のとおり、単身赴任の暇つぶしでつくったものである。製作の技術は素人に毛が生えた程度でとてもお見せできるような代物ではないのだが、草月流師範代の技量を活かして(嘘)…

1146:当たり前が当たり前じゃない世界

gendai.mediaいやいや、ちょっと待ってよ。 申し訳ないけれど、「遅刻しないこと」というか「業務開始時間までに出社して、定時まで働くこと」が前提の給料なもんで、「遅刻しないこと」はそれほど希少でもなんでもないし、何ならスキルなんて大層なものでも…

1145:紙とプラスチック

gendai.media 少し前まで、紙資源の乱用こそが「悪」そのもの(森林伐採に伴う二酸化炭素増加により地球温暖化を誘発する原因)という認識だった。普通紙よりも少し割高な再生紙を購入して使用することが「善」とされ、それによるコスト増は「環境への貢献」…

1144:味覚音痴

昔から味覚音痴と言われているし、その自覚もある。貧乏舌とかバカ舌と言われたこともある。 決して、新型のウイルスに感染したその後遺症で味覚が麻痺したとか障害が出ているとか、そんな話ではない。気づいたのはほぼ大人になってからだが、たぶん幼い頃か…

1143:夏休みの課題図書

小学生~高校生くらいまでだっただろうか、夏休みになると必ず宿題が出て、大抵の場合、その中に「読書感想文」的なものがあった記憶がある。アレが好きだという奇特な人がいたらぜひその理由を聞いてみたいものなのだが、いかんせん本を読む行為もそうだし…

1142:リハビリ

2023年2月のはじめにここを開設し、約6年ぶりに文章を書くという行為を復活してみた。 久々であることと、見切り発車であることを合わせてみても、よく半年も続いたものだというのが、正直な実感である。 しかも、律儀に週1回の更新ペースを厳守してまで...…

1141:「孤独である」ということ

gigazine.net 少し前に「基本的に単身赴任生活は退屈の宝庫」みたいなことを言っていたような気がする。 家族と離れて暮らしていると、平日は会社から帰ってフロに入って飯を食ったらやることなくて酒をかっくらって寝るしかないし、休日はほぼ何もすること…

1140:オススメ

他人に何かをオススメする機会って、以前はよくあったと思う。 貰い物だけどたいそう美味しいお菓子をいただいたので、お取り寄せしてご近所にお裾分けしてみたり。自分で作った料理の出来がよかったもんだから頼まれもしないのに「はりきって作りすぎちゃっ…

1139:バイアス

diamond.jp このタイミングこの手の話題をぶっ込んでくるのも何がしかの意図があるとしか感じられないなーと勝手に妄想している。 それにしても、掲題の前半はそこはかとなく漂ってくる意図を感じながらも、後半のそれはちょっと余計な表現が含まれているん…

1138:性善説と性悪説と性弱説

人は生まれながらにして良い人であるという「性善説」と、人は生まれながらにして悪しき存在であるとする「性悪説」と、「このどちらが正しいのだろう?」ってこと、一度は禅問答のように考えたことがあるのではなかろうか。 え、そんなに暇じゃない? いや…

1137:そもそも

「おいおい、そうなったのは当然の帰結だと思ってはいるが、そもそもだなぁ...」の「そもそも」である。 最近は「そもそも」と思う場面が多い。 「そもそも」と言うからには、かなり前から、何なら最初から結論めいたものは判っていたにも関わらず、どんな勘…

1136:雨、ときどきアパシー

allabout.co.jp 「平和だと退屈すぎるから、多少のトラブル、プリーズ!」みたいな話をした記憶がある。いや、前回の話か。 まぁ、世の中にトラブルめいたことは結構起こっているが、できれば起きない方がいいに決まっている。それが普通の人の至極真っ当な…

1135:平和は退屈

炎上しそうなタイトルである。 決して世の中が混沌としていればいい、という話ではない。何を隠そう、世界中の誰よりも平和を愛して止まない男である。戦争なんてない方がいいに決まってるし、核兵器なんてこの世の中からなくなってしまえばいいと、各国首脳…

1134:本音と建前

お前が求める私なんか全部壊してやる アーティスト:阿部真央 ポニーキャニオン Amazon 自身の想いが強ければ、周囲の声はただの雑音でしかない。 親や兄弟や周囲の人々が求める理想的な要求に、必ずしも応える必要はない。自分がなりたいものになればいいし…

1133:まだいけます?

まだいけます(初回限定盤) アーティスト:阿部真央 ポニーキャニオン Amazon 人は己の限界をいつどこで感じるのか?ということについて考えている。 時間的な制約がある場合もあるだろう。 サラリーマンには定年という明確な時限爆弾が備わっていて、それ以上…

1132:属人化のススメ

diamond.jp 仕事が人をついて回る=俗にいうところの「属人化」はどこの会社でも嫌われる現象。仕事の中身がブラックボックス化してしまい、他の誰かに任せることができなくなる将来を危惧して、多少の負荷には目をつぶって業務を分担したりとか、かなりの時…

1131:It’s gonna be all right

HOME TOY'S FACTORY Amazon 世の中そうそう上手くはいかない。 個人的な「べき論」を並べ立ててみたところで、世間にはさまざまな価値観があるのだから簡単に受け入れてはくれないだろうし、簡単に受け入れられてしまっても、それはそれで張り合いが足りなか…

1130:嘘による記憶の改竄

gigazine.net よく聞く話である。 嘘をついてついてつき続けて、いつのまにか嘘の出来事が真実を上書きしてしまうなんてことは、おそらく誰もが体験している。たぶん「勘違い」みたいなものもこれに含まれるんじゃないだろうか。 理想の自分を想像して、でも…

1129:理想的な睡眠をしていると寿命が延びる説

gigazine.net どちらかというと、ショートスリーパーである。 関西の大物お笑い芸人ほどではないが、若かりし頃の過酷な昼夜を問わぬ長時間労働で鍛えられたせいか、日本人の平均的な睡眠時間である6時間も眠る日はとんと少ない。平日の睡眠時間は4時間半あ…

1128:キャリア・プラトー

diamond.jp ミドル世代とか中高年のサラリーマンが陥るのが「このままでいいのか症候群」=キャリア・プラトーというものらしい。 このままでいいかどうかは知らんが、それまでにどんなことをやってきたのかで未来が決まるのだとしたら、すでに取り返しのつ…

1127:気の持ちよう

自分自身が誰のために何のために仕事をしているのか、日頃から自問自答することってありますか? ただ単に会社の上司から「あれやれ、これやれ」って言われているから、やってるんですかね? 会社の担当職務が社内もしくは社外の誰かに必要なことだから、や…

1126:フェイク

フェイク TOY'S FACTORY Amazon 店で作った紛い物になったつもりはないが、よく回る歯車になってしまった自覚はある。その歯車は唯一無二のものではなく、なくてはならない存在でもない。誰かが取って変わることなど造作もなく簡単なことであるし、そこに個…

1125:単身赴任の功罪

4月になった。 単身赴任生活も7年目になった。もう丸6年も家族と離れて暮らしていることになる。 おそらく、日本のサラリーマンで単身赴任をして頑張っている人なんて五万といるはずだから、別に珍しい話でもなんでもない。実際に勤めている会社にも大勢の単…

1124:「信じる」ということ

何年か前、女優の芦田愛菜さんが16歳の時に、出演した映画の宣伝だかインタビューの際に言い放った名言がある。「人を信じるということ」というテーマについての自説を話したのだが、とても印象深い内容で、今でも心に残っている。 www.oricon.co.jp その発…

1123:【ボクらの音楽】最近の音楽視聴事情について(ヘッドフォン編)

前回は、こよなく愛してやまないWalkmanについて大いに語らせてもらった。 ただ、Walkman単体では音楽を聴くことはできない。当たり前だ。 電話であるiPhoneと違って、Walkmanには単体では音を出力する装置、スピーカーがついていない。音楽を聴くためには、…

1122:【ボクらの音楽】最近の音楽視聴事情について(Walkman編)

少し前に、この6年で変わったことと変わらなかったことの整理をしてみた。その途中で「変えたくないのに変わってしまったこと」があるなーと思ったので、その話もしておこうと思ってのこのテーマ。つい先日、3年ぶりに開催されたとある軽音楽部のミニライブ…

1121:マスク

2023年3月11日(土) 東日本大震災からもう12年も経った。 まさかその震災の震源地に近い場所に住むことになっていようとは当時は想像すらしていなかったと思う。いまは東北地方福島県にいる。 2011年3月11日(金)の震災当日は東京にいた。会社に出勤してい…

1120:小学生年代の全国大会は必要か不要か問題

2023年2月18日(日)の午前中の話。 いつも通り、休みだというのに朝寝もせず、お年寄りであるが故に午前7時前にはパッチリと目が覚めて、消化しきれぬほど撮り溜めた半年前の夏休み頃のバラエティー番組の録画を観ながら朝食を摂り、10時から松ちゃんが体調…